Windows 10の画面各部について説明します。Windows 10の古いバージョンと新しいバージョンとでは画面各部が異なっているため、最新バージョンのWindows 10 Fall Creators Updateと古いバージョンのWindows 10 バージョン 1511の画面各部について説明します。
Windows 10 Fall Creators Updateの画面各部について説明します。
①スタートボタン
スタートボタンをクリックするとスタートメニューを表示します。スタートメニューの詳細はこちらです。
スタートボタンを右クリックしてもコントロールパネルは無く、替わりに「設定」があります。
②検索
パソコン内のアプリやファイル、Windowsの設定画面とWeb検索が行えます。クリックすると次の画面を表示します。
「こんとろーる」と入力すると、コントロールパネルを表示します。コントロールパネルをクリックするとコントロールパネルが起動します。
「検索」を検索アイコンでなく検索ボックスにすることが出来ます。「検索」の部分を右クリックし、「Cortana」をクリックし、「検索ボックスを表示」をクリックします。
検索ボックスになりました。
③タスクビュー
タスクビューとはアプリを切り替える機能の一つです。複数のアプリを起動している時にタスクビューをクリックするとアプリの画面の一覧を表示します。クリックするとそのアプリに戻ります。
④アクションセンター
クリックするとアクションセンターを表示します。アクションセンターの詳細はこちらです。
Windows 10 バージョン 1511の画面各部について説明します。
①スタートボタン
スタートボタンをクリックする事によりスタートメニューを表示します。
スタートボタンを右クリックするとコントロールパネル等のメニューを表示します。
②WebとWindowsを検索
パソコン内のアプリやファイル、Windowsの設定画面とWeb検索が行えます。クリックすると次の画面を表示します。
その時点でグレーだった「WebとWindowsを検索」が白に変色して、ここが検索フィールドとなり、文字入力が可能となります。
ここでは「こんとろーる」と入力すると、アプリのコントロールパネルやWeb検索でのコントロールパネルを表示します。アプリのコントロールパネルをクリックするとコントロールパネルが起動し、Web検索でのコントロールパネルをクリックするとブラウザが起動して検索結果を表示します。
「WebとWindowsを検索」を検索フィールドでなく検索アイコンにすることが出来ます。「WebとWindowsを検索」の部分を右クリックし、「検索」をクリックし、「検索アイコンを表示」をクリックします。
検索アイコンになりました。
③タスクビュー
タスクビューとはアプリを切り替える機能の一つです。複数のアプリを起動している時にタスクビューをクリックするとアプリの画面の一覧を表示します。クリックするとそのアプリに戻ります。
④アクションセンター
新しいバージョンとアクションセンターの場所の位置が異なっています。クリックするとアクションセンターを表示します。